ONE QUEST

『教育が高くつくというなら、無知はもっと高くつく』
〜 ベンジャミン・フランクリン 〜

  1. HOME
  2. 【2022年1月現在まとめ】マイナンバーカードで出来ること・お得なこと

【2022年1月現在まとめ】マイナンバーカードで出来ること・お得なこと

 

どうも、お得大好きファイナンシャルプランナーのあっきーです。

皆さん、今年もお得情報中心にいろいろ発信をしていきますので、よろしくお願いします!

 

新年一発目の今回は、何かと話題のマイナンバーカードについて。

(公式サイト参照)※ちなみに名前は「マイナちゃん」

 

結局何ができて、どのくらいお得になるの?ってのがわかりにくいといった意見をよく耳にするので、現状の情報をまとめてみました!

ぜひこれから入ろうかと検討している人や、持ってるけど上手く使いこなせてない方は、このコラムを参考にしていただけたらと思います。

※マイナンバーカードによる国の陰謀説とか何かいろいろ噂がありますが、事実にもとづき、今回は出来ること・お得なことを純粋にまとめた記事となってます。

 

マイナンバーカードで”出来ること”

まずはマイナンバーカードで”出来ること”についてです。

2016年に交付が開始され、それからどんどん出来ることが増えていき、今はざっとこれらがあります。

・身分証明証になる
・コンビニ等で住民票などを取得できる
・各種行政への申請が、オンライン上で可能になる
・健康保険証として利用できる(お薬手帳にもなる)
・オンラインで確定申告ができる など

身分証明証になることはもちろん、コンビニで住民票とか戸籍謄本を取得できるのって、いざっていうときに役所に行かずに住むので、地味に嬉しいんですよね~
(自治体によって異なるかもですが、役所で申請すると300円なのに、コンビニだと200円でできちゃう!手軽なのにさらにお得という。。!)


あと、まだまだ知名度が低いですが、昨年3月より健康保険証にもなって、なおかつお薬手帳の役割(情報は自身のマイナポータル集約)も果たすようになりました。

さらに確定申告をマイナンバーカードで行う(後述)方は、医療費控除の書類なくても控除が受けられるとのこと!
(この書類なしの形式を僕自身まだやったことがないので、あくまで参考情報として捉えてください。加えてマイナンバーカードを健康保険証として使えない医療機関もまだあるようです)


また、これは僕も知らなかったのですが、、

各種行政への申請もオンラインで出来るのですが、なんと保育園の申し込みもそこに含まれるとのことです。。!

役所に行って申込書を出したり、郵送する手間など、無駄を結構省くことができるので、パパ・ママの皆さんは必見だなと感じております。
※一部地域を除く、詳しくは自治体のサイトをご確認ください。
(あとは要介護の申請もできるようです)


その他でいうとオンラインで確定申告もできる形でして、僕は過去2年ほど利用しているのですが、やはり税務署まで行かなくて住むのはめちゃくちゃありがたいですね。。!

(書類も印刷する必要ないですし、IDパスワード形式のような申請も必要ないので、便利です)

これら詳しいやり方については、公式サイトで懇切丁寧に載っているので、ぜひ気になるものがあれば見てみてください!


ちなみにちなみに、、2024年頃には運転免許証の代わりになるのだとか
健康保険証含め、3つのカードが1つにまとめるのは、ちょっとうれしいですね~。

 

マイナンバーカードで”お得なこと”

続いて”お得なこと”を見ていきましょう!
よくニュースで直近報道されたりしてますが、結論この3つとなります!

①カード取得による、最大5,000円分のポイント還元(還元率25%)
②健康保険証として活用する申請を行うことで、7,500円分のポイント取得
③給付金など公金受取口座の連携により、7,500円分のポイント取得
※②と③のポイント付与時期は未定、①~③の終了日も未定


(公式サイト参照)

①は2020年から取り組みがあったため、もうすでに受け取られた方もいらっしゃるかと思いますが、実は現状まだこの取組が継続されております!

もう終わったんだろうなー、と思っていた方には朗報かなと思うので、ぜひ申請方法を確認して受取を試みてください!
(ちなみにマイナポイント予約をして、マイナポイント申請を行うという、2段階くらいで面倒くさい手続きがあるので、、そこはなんとか心理的ハードルを超えてもらえればと汗)

申請方法はこちら↓↓↓
マイナポイントの予約・申請方法について

 

②は前述した通りですが、実は申請を行うとポイントを獲得できます!
(還元とかではなく、即時で取得できる予定とのことです~)

③はまだ連携の準備中とのことなので、またオープンになったらぜひ詳細を確認してみましょう。

 

最後に

今回はマイナンバーカードで現状、”出来ること”・”お得なこと”についてまとめてみました。

持っている方も、この機能知らなかったという方多かったのではないでしょうか。

とはいえ注意として上記いくつか記載しましたが、マイナンバーカードとして機能を持っていたとしても、お住いの地域や近くの施設において、インフラが整っていない所もまだまだあるようなので、そこにお住まいの方は今後の設備の整いを期待しておいてください。

 

それではまたお会いしましょう!

 

 

===
引き続き、公式LINEアカウントではお得なお金について学べるクイズを実施中です!

その後まだやったことがない方は、ぜひLINEアカウント(下記画像をタップ)から一度やってみてください^^

関連記事